2015/02/22

WiRES-Xノード局設定メモ

注意:ノード局用ソフトウェアをインストールすると、スタートアップに登録されて、自動起動する。(ちょっと迷惑)
アバスト入れてると何やら警告が出てファイルが拒否されるので大丈夫ですよの処理が必要。

まずノード局用PCのipアドレスを固定する。
やり方はWebに山ほど説明してあるでしょう。
コントロールパネル→ネットワークと共有センター→ワイヤレスネットワーク接続(わが社の場合)と進んでプロパティ→インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)を選んでさらにプロパティに進む。です。設定値はルーターの取説にしたがってください。

UDPポートの開放(WiRES-Xソフトウェアでもできます。たぶん。)
わが社の場合バファローの無線LANルーターなので、http://192.168.11.1(または管理ソフト)で管理画面に入り、ゲーム&アプリのタブでグループを新規に適当に名前を付けて追加。プロトコルのプルダウンから「任意のUDPポート」を選んで開放するポートを一つ入力。LAN側ipには上で確定したアドレスを入れる。
同じ操作を繰り返して開放するポート全部入力(全部で6個)。グループ名とLAN側ipアドレスは同じ。(開放するポートは46100.46110.46112.46114.46120.46122)
ログアウト

HRI-200を繋いで、WiRES-Xソフト起動でシリアル番号を入力。DTMF IDのところに
node idとroom idにidを入力。(何れも八重洲からメールで交付されます)
入力を済ませて認証すると動き出しますので。。。。

まだ本体(FTM-400D)繋いでないです。(ダミーロードで繋いでやる分には合法?→結論は接続先(ネットの向こう側)で電波が出るのでNGとのこと。パソコンから直接ってのはどうなの?or,z...)

その他詳細も勉強中。

2015/02/21

アイキャスエンタープライズGPS周波数制御発振器

[IGPS-NEO-7M] GPS周波数制御発振器 セット 
というのを買ってみました。

GPS信号から正確な10MHz(1Hz~10MHz)を出力することができるものです。
10MHz出力付きのGPS受信機の主な用途ですが、
受信機から取り出した10MHzと、VCOCXOの10MHzを比較制御してPLLロックしたところを周波数カウンタの外部基準発信器入力に入れる
とか
同様にして得た出力をリグの基準発信器として使う
とか言った感じでしょうか。

いつもの悪い癖で、「あるうちに買っとかなきゃなくなるかも」ってことで、まだ眺めているだけで製作には着手していません。

この発信機はPCからソフトウエアで発信周波数を制御できるようになっています。